みなみ野動物病院

三尖弁逆流症

三尖弁逆流症とは

三尖弁逆流症は三尖弁の閉鎖障害により、収縮期に右心室から右心房へ血液が逆流する疾患です。
加齢に伴う三尖弁の粘液腫様変性や先天的な三尖弁異形成、肺高血圧症や肺動脈弁狭窄症などの心疾患から続発性に認められるものなど様々な要因から発生します。

原因・病態

収縮期に右心室から右心房へ血液が逆流することで容量負荷が生じ、右心系が拡大します。
心機能は代償により補えなくなり病態が進行し、最終的にはうっ血性右心不全を発症します。
逆流を生じる要因は先天性、後天性、続発性など様々であり、三尖弁異形成はラブラドール・レトリバーなどの大型犬に多く、先天的に三尖弁構造に不整が生じます。
小型犬では加齢に伴う粘液腫様変性が原因として多いが三尖弁のみに生じることは珍しく、多くは僧帽弁にも併発しています。
また、三尖弁は僧帽弁ほど高い血圧を制御することができないため肺高血圧症、肺動脈弁狭窄などで右心室圧が重度に上昇すると弁の構造が正常であっても逆流が認められるようになります。

臨床症状

右心不全の代表的な症状は、腹水貯留、浮腫で胸水が認められることもあります。
また、左心系への静脈還流量が減少すると虚脱、運動不耐性などの兆候を呈します。

診断

心エコー検査により診断します。Bモードで右傍胸骨左室長軸流出路、左傍胸骨心尖部四腔断面像より右心系の拡大がないか確認します。
三尖弁の形態、エコー輝度、動きの評価も重要です。
カラードプラ法で右心房内へ逆流するモザイク血流を確認し、パルスおよび連続波ドプラ法で逆流速を測定し三尖弁逆流を診断します。

治療

右心不全の兆候が認められる場合は穿刺による体液の抜去が必要です。軽度の場合はアンギオテンシン変換酵素阻害薬や利尿薬が使用されます。
病態によっては不整脈に対して強心薬やリズム・コントロールとしてカルシウム拮抗薬やβ遮断薬、肺血管拡張薬を使用し、内科療法を行います。

TOP