診療日程(獣医師)
CALENDAR
専門外来の診察日もこちらのカレンダーにてご確認いただけます。
初診の方はお電話にてご連絡ください。
当院:042-636-3133
獣医師は早番出勤と遅番出勤がございますので、獣医師指名の方や、継続治療の方は、出勤時間にご注意ください
STAFF
スタッフ紹介

獣医師 廣間 純四郎 院長
皆さんが動物たちと
より長く笑顔で過ごせるお手伝いができるよう、
日々精進していきたいと思います。

経歴
2000年 | 麻布大学獣医学部卒業(病態生化学研究) |
---|---|
2003年~ | みなみ野動物病院開業 |
2005年~2009年 | 麻布大学獣医学部獣医学科 獣医放射線学研究室研究生 |
2009年~2015年 | 麻布大学附属動物病院 画像診断科専科研修医 |
2019年~2020年 | スカイベッツ研修医(日本小動物医療センター画像診断科内) |
所属学会
日本動物病院協会(JAHA)、日本獣医画像診断学会、日本獣医がん学会、日本獣医麻酔外科学会
飼っている動物
ミニチュアピンシャー
獣医師 高橋 優花 副院長
オーナー様の立場に寄り添った診療を心がけます。 信頼していただける獣医師を目指して頑張ります。

経歴
2014年 | 麻布大学獣医学部獣医学科卒業(獣医内科第一研究室) |
---|---|
2014年~2018年 | 山梨県東部家畜保健衛生所勤務 |
2019年~ | 犬と猫の皮膚科 研修医 |
飼っている動物
アメリカンコッカースパニエル
獣医師 松田 文子
オーナー様と動物のどちらにとっても、より良い治療法をご提案していけるよう日々勉強していきたいと思います。

経歴
2013年 | 麻布大学獣医学部獣医学科卒業 |
---|---|
2013年〜 | 一次診療動物病院勤務 |
2015〜2017年 | 麻布大学附属動物病院全科研修医 |
2017年〜 | 麻布大学附属動物病院内科専科研修医 |
飼っている動物
シェットランド・シープドッグ
獣医師 佐々木 佳奈
飼い主様と動物たちの気持ちに寄り添い、適切なご提案ができるよう日々精進して参ります。

経歴
2021年 | 岐阜大学卒業 |
---|---|
飼っている動物
猫
獣医師 菅原 里佳
飼い主様と動物に真摯に向き合い、確かな技術で応えられるよう努めて参ります。

経歴
2022年 | 岩手大学卒業 |
---|---|
飼っている動物
柴犬、秋田犬
獣医師 安平 芙由
飼い主様と動物たちに寄り添い、安心していただける診療ができるように、日々精進いたします。

経歴
2022年 | 北海道大学卒業 |
---|---|
飼っている動物
猫
腫瘍科専門外来獣医師 中野 優子

経歴
2001年 | 大阪府立大学 農学部獣医学科 卒業 |
---|---|
2001年〜2006年 | 大阪市内の動物病院 |
2006年〜2020年 | 腫瘍専門の二次診療施設、日本小動物がんセンター(所沢)にて、犬、猫のがんの診断、ステージング、がん治療の原則と実際の病態を把握した治療プラン組み立て、薬物療法から緩和ケアまで幅広くがん治療に携わる |
2019年 | 東京慈恵会医科大学大学院にて博士号(医学)を取得 |
整形外科専門外来獣医師
中條 哲也

経歴
2011年 | 麻布大学獣医学部獣医学科卒業 |
---|---|
2015年〜2017年 | 日本獣医生命科学大学 獣医外科学教室 研究生 |
2017年〜2019年 | 国立成育医療研究センター 共同研究員 |
2019年〜 | ONE for Animals |
リハビリテーション科専門外来獣医師
小笠原 茂里人

経歴
北里大学獣医畜産学部獣医学科(2002年)卒業。2006年にテネシー大学のCCRPコースを修了し、2007年に認定取得。動物リハビリテーションの臨床に携わり、理学療法をより深く学ぶ必要を感じ、リハビリテーション医学会や理学療法士学会の学術集会に参加、発表を行ってきた。現在は日本における動物リハビリテーションの普及と同分野における理学療法士の活躍の場を広める活動に取り組んでいる
神経科専門外来獣医師
大﨑 統雄

経歴
2012年 | 麻布大学獣医学部獣医学科卒業 |
---|---|
2012年~現在 | 総合診療に携わる |
2014年4月~2020年3月 | 麻布大学附属動物病院神経科専科研修医 |
2020年4月~現在 | どうぶつの総合病院 神経科外部研修医 |
2020年8月~ | Vet Office Synapseを開業 |
眼科専門外来獣医師
寺門 邦彦

経歴
2008年3月 | 麻布大学外科学第一研究室卒業 |
---|---|
2008年4月~2009年3月 | 麻布大学附属動物病院全科研修医 |
2009年4月~2013年3月 | 日本獣医生命科学大学大学院獣医外科学教室 |
2013年4月~2013年9月 | 日本獣医生命科学大学大学院特別研究生 |
2013年10月~2018年3月 | 麻布大学附属動物病院特任助手(眼科) |
2018年4月~ | 相模原どうぶつ医療センター |
循環器科専門外来獣医師
杉本 佳介
経歴
2013年3月 | 麻布大学大学院修了 博士(獣医学)取得 テーマ 猫の肥大型心筋症の診断と治療に関する研究 |
---|---|
2016年4月~ | 麻布大学付属動物病院循環器科専科研修医、外科学第一研究室共同研究員 |
2019年4月〜 | 岡山理科大学 獣医学部獣医学科 医獣連携獣医分野 内科2講座、付属教育動物病院 内科(循環・呼吸器) |
義肢装具専門外来義肢装具士
島田 旭緒

経歴
早稲田医療専門学校義肢装具学科卒業(人間の義肢装具士の国家資格保有)
有限会社共立義肢勤務(義肢装具製作)
株式会社エニー勤務(義肢補装具製作、救急医療機器販売等)
澤動物病院にて研修(3年間)
マーブル動物病院にて研修(2年間)
東洋装具医療器具製作所を創業
マネージャー&愛玩動物看護師 瀬尾美帆 リーダー
※腫瘍外来担当
動物にも飼い主さんにも信頼していただける
動物ケアスタッフになれるように笑顔で頑張ります。

経歴
2018年 | 日本獣医生命科学大学 獣医保険看護学科卒業(看護臨床部門 代謝・栄養班) |
---|
飼っている動物
ハムスター、猫(雑種)
動物ケアスタッフ 若山智明
※手術室担当
お預かりしたペットたちのことを第一に考え、
ペットの健康を手助けできるよう動物ケアスタッフとして
思いやりを持って一生懸命頑張りたいと思います。

経歴
2018年 | 山崎学園大学 動物看護学部 動物看護学科卒業 |
---|
好きな動物
猫
愛玩動物看護師 リーダー 武井まどか
※循環器科、神経科、眼科担当
動物と飼い主さんの支えになれるような動物ケアスタッフを目指して日々頑張ります。

経歴
2020年 | 日本動物専門学校動物管理学科動物看護コース卒業 |
---|
飼っている動物
柴犬
愛玩動物看護師 サブリーダー 島田 寧々
※循環器科、神経科、眼科担当
動物たちと飼い主様の毎日の生活をしっかりサポートしていけるよう、思いやりと責任をもって動物ケアスタッフとして努めてまいります。

経歴
2021年 | 専門学校ビジョナリーアーツ ペット学科 動物看護専攻卒業 |
---|---|
好きな猫種
ラグドール
愛玩動物看護師 サブリーダー 松尾 優里香
※運動器疾患外来(整形外科、リハビリテーション科)担当
患者さんやオーナー様の気持ちに寄り添って、安心感を与えられるような動物ケアスタッフを目指して頑張ります。

経歴
2021年 | 日本獣医生命科学大学、獣医保健看護学科、人と動物の関係学研究分野卒業 |
---|---|
飼っている動物
犬(ビーグル)、鳥(コザクラインコ)
愛玩動物看護師 樋山 実希
※整形外科、リハビリテーション科担当
動物と飼い主様が幸せな時間をより長く一緒に過ごせるようサポートしていきたいと思っております。

経歴
2022年 | 日本獣医生命科学大学、獣医保健看護学科、臨床検査学研究分野卒業 |
---|---|
飼っている動物
犬(ビーグル)
愛玩動物看護師 岡村 萌香
※腫瘍科、オペ室担当
動物達が幸せで健康な生活が送れるよう思いやりと寄り添いの心を持って精一杯頑張ります。

経歴
2022年 | 日本獣医生命科学大学 、獣医保健看護学科、臨床検査学研究分野卒業 |
---|---|
飼っている動物
うさぎ
動物ケアスタッフ 晴山里実
オーナー様の要望に耳を傾け、ペットが家族の一員として幸せな時間を過ごすサポートができるように努めてまいります。

愛玩動物看護師 金子 千春
安心して来院して頂けるよう、動物と飼い主様に寄り添い、幸せになるお手伝いをさせて頂きます。どんなに些細なことでも是非お話を聞かせてください!

経歴
2023年 | ヤマザキ動物看護大学、動物看護学部、動物看護学科卒業 |
---|---|
飼っている動物
猫(三毛猫・スコティッシュフォールド)、犬(チワワ2頭)
愛玩動物看護師 相馬 若奈
動物たちと飼い主様が共に笑顔溢れる生活ができるよう、診療のサポートに努めてまいります。

経歴
2023年 | 日本獣医生命科学大学、獣医保健看護学科、代謝・栄養分野卒業 |
---|---|
飼っている動物
犬(雑種)
受付 サブリーダー 町田
病院の顔として明るく、オーナー様にとって話しやすい雰囲気作りや+αを心がけて行動し、動物にとっても安心できる配慮を心がけていきたいです。

飼っている猫種・犬種
ロシアンブルー、雑種(猫)、トイプードル
受付 リーダー 加藤
オーナー様、動物が気持ちよくご来院して頂けるよう雰囲気作りができるよう努力して参ります。ご不安や疑問がありましたら、お気軽にご相談ください。

飼っている犬種
チワワ、チワワ×パピヨンのミックス
働き方改革、組織づくり、
スタッフ相談担当
北村 佑介
動物病院専門コンサルタントとして、総合的な経営やマネジメント・人事・組織開発について支援を行う
