みなみ野動物病院

内視鏡検査

消化管軟性内視鏡とは

消化管軟性内視鏡とは、消化管内を観察するための柔軟な内視鏡検査です。消化管軟性内視鏡は、上部消化管検査では、口腔内から、食道、胃、十二指腸を観察することができます。下部消化管検査では、大腸、盲腸、回腸の一部を観察することが可能です。観察の他には、病理組織検査目的の生検や、また高周波電流を使ってのポリープ切除(内視鏡的ポリペクトミー)、異物の摘出、胃瘻チューブの設置などを行うことが出来ます。

軟性気管支鏡とは

気管支鏡とは、3mm程度の細い軟性鏡で、いわゆる肺カメラ検査です。気管に挿入が可能で、気道病変の観察や病変部位の同定や、また、病原体や病理検体の採取を目的に使われます。獣医療では呼吸器疾患に対して気管支鏡検査はまだ一般的な検査ではありませんが、当院ではC T検査と気管支鏡検査を組み合わせ、呼吸器疾患の診断に努めたいと思っております。

内視鏡とは

軟性内視鏡検査によって
わかる症例

1. 消化器疾患の内視鏡検査

  • 症例1

    胃潰瘍

    胃潰瘍

    嘔吐と黒色便が続き、貧血と低蛋白血漿を引き起こした症例です。

  • 症例2

    十二指腸炎

    十二指腸炎

    嘔吐と下痢、食欲不振、削痩が認められた症例です。

  • 症例3

    胃のポリープ

    胃のポリープ

    胃粘膜過形成ポリープが十二指腸に入り込み、通過障害により、食欲不振となった症例です。

  • 症例4

    PEGチューブ設置

    PEGチューブ設置

    舌癌により、食欲はあるが、採食困難となったため、胃瘻チューブ(PEGチューブ)を設置。これにより、長期の栄養管理が可能となった症例です。

  • 症例5

    胃腺癌

    胃腺癌

    内視鏡検査により確定診断がついた、胃の腫瘍の症例です。

  • 症例6

    幽門狭窄

    幽門狭窄

    慢性的な嘔吐により、胃の出口が狭窄してしまった症例です。

2. 内視鏡下での異物の摘出

内視鏡は、開腹手術と同様に全身麻酔が必要となりますが、内視鏡で異物が摘出できた場合には、ペットには痛みもなく、入院の必要もない場合が多いです。ただし、内視鏡で異物の摘出が不可能と判断された場合には、開腹手術により摘出となります。

症例1

胃内異物

内視鏡検査では、異物の有無や、異物の状況を確認することができます。内視鏡で摘出できれば、身体への負担は少なくすみます。摘出が困難な場合は手術になりますが、手術前に内視鏡検査をすることは、異物の情報を得るのに非常に有用です。

症例2

食道内異物

食道内異物の場合、長時間異物を放置すると食道炎を引き起こすため、早期の異物除去が必要となります。

症例3

異物摘出(100円硬貨)

症例4

異物摘出(プラスチック片)

軟性気管支鏡検査によって例
わかる症例

実際の症例

症例1

気管狭窄

気管狭窄01

気管(黄矢印)が胸郭の入口で背側の構造物により狭窄している(赤矢印)

気管狭窄02

気管内壁の不整な腫脹・発赤

気管狭窄03

鉗子を挿入し、生検を実施

急性の呼吸困難および発咳で来院した症例で、レントゲン検査にて気管狭窄を疑う所見がありました。気管支鏡検査を実施したところ、気管内壁が不整に腫脹・狭窄していたため、生検を実施しました。病理検査の結果、慢性炎症と診断されました。一時は人工呼吸や酸素室での管理が必要な状況でしたが、ステロイドでの治療を開始したところ呼吸状態の改善を認め、無事退院することができました。

硬性内視鏡とは

硬性内視鏡とは細くて真っ直ぐなステンレス製筒状の形状をしており、ステンレス製のため軟性鏡のように曲がりませんが、軟性鏡より画像が優れ、鮮明な画像が得られます。例えば診療では、通常使われる耳鏡では耳道の奥や鼓膜の状況等は観察できませんが、硬性内視鏡(オトスコープ)を使用することで鮮明に観察することが可能になります。また、膀胱内や鼻腔内も同様に観察が可能で、検査や処置に役立ちます。

硬性内視鏡とは

硬性内視鏡によって
わかる症例

実際の症例

症例1

抗生剤に反応しない慢性化膿性外耳炎

抗生剤に反応しない慢性化膿性外耳炎 処置前

処置前

抗生剤に反応しない慢性化膿性外耳炎 耳道内異物(ノギ)

耳道内異物(ノギ)

麻酔下で硬性内視鏡検査を実施したところ、鼓膜付近に植物のノギが確認されたため、摘出を行った。

症例2

慢性炎症性外耳炎

慢性炎症性外耳炎 処置前

処置前

慢性炎症性外耳炎 処置後

処置後

片耳のみの、外耳炎が繰り返されるため、麻酔下で硬性内視鏡検査を実施したところ、鼓膜付近に、耳垢や毛が蓄積されていたため、除去処置を行った。(処置前)

症例3

多発性ポリープによる耳道狭窄

多発性ポリープにより耳道狭窄が認められたため、麻酔処置後、硬性内視鏡下で半導体レーザー(DVL-20:飛鳥メディカル社製)を使用し、蒸散処置を行った。

症例4

耳垢腺癌

耳垢腺癌

硬性内視鏡検査により、耳道内の腫瘤形成が確認された。早期に耳垢腺癌と診断が可能であったため、全耳道切除術により、腫瘍は摘出された。

TOP