みなみ野動物病院

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアとは

背骨を形作る椎体の骨の間にはクッションの役割をはたす椎間板があり、背骨に柔軟性をもたらしています。
ヘルニアとは組織や臓器が本来の位置から変位することであり、つまり、椎間板ヘルニアとは椎間板が背側の脊柱管内に変位し脊髄または脊髄神経根の圧迫を引き起こしている状態のことをさします。
ダックスフンド、フレンチ・ブルドック、ビーグルなどの軟骨異栄養性犬種で好発します。

椎間板は中心部に髄核が存在しその周囲を線維輪が取り囲む構造であり、髄核がヘルニアを起こした状態をHansenⅠ型、線維輪がヘルニアを起こした状態をHansenⅡ型と分類します。
HansenⅠ型は3~7歳に多くおこり、急性に症状が現れます。一方でHansenⅡ型は中~高齢期で発生が多く、病態がゆっくりと進行し慢性的な脊髄神経への圧迫を引き起こします。

症状

ヘルニアの発生した部位により症状が異なり、症状の程度によりグレード分類され、グレードが大きいほど症状が重症化します。
頸部椎間板ヘルニアでは頸部痛のみを示すか、頸部痛に加え四肢の不全麻痺を伴うことがあります。

グレード1 初発の頸部痛(頸部痛のみ)
グレード2 初発の頸部痛(頸部痛のみ)
グレード3 頸部痛、神経的学異常

胸腰部椎間板ヘルニアでは軽度のものは背部痛のみを示しますが、多くは両後肢において不全麻痺を呈しより重度なものでは随意運動の消失や肢端の深部痛覚の喪失を伴います。

グレード1 背部痛のみ
グレード2 歩行可能な不全麻痺
グレード3 起立、歩行不可能な不全麻痺
グレード4 対麻痺、深部痛覚あり
グレード5 対麻痺、深部痛覚なし

診断

レントゲン検査:脊椎疾患(骨折、腫瘍など)の除外、椎間孔の石灰病変や椎間腔の狭小の診断
MRI検査:脊髄病変や損傷の診断

治療

症状が比較的軽度の場合には消炎剤の投与、運動制限で改善することがあります。
不全麻痺を呈するような重症例の場合には手術が適応になることが多いです。

TOP